オックスファムは、世界の指導者らは飢餓と死のさらなる壊滅的なレベルを防ぐために、飢饉と闘う行動を取らなければならないと述べました。第43回G7サミットを前に、オックスファムは世界の指導者らに対し、現在4カ国に前例のないレベルの被害を与えている飢饉の問題に緊急に対処するよう求めました。
「政治的失敗がこれらの危機を引き起こした。解決には政治的リーダーシップが必要だ…世界で最も強力なリーダーたちは、自分たちの任期中に大惨事が起きないように行動しなければならない」とオックスファムの事務局長ウィニー・ビヤニマ氏は述べました。「G7首脳らがこれら4カ国のいずれかを訪問すれば、多くの人々の生活がいかに不可能になっているかを自らの目で見ることになるだろう。すでに多くの人が苦痛や病気、極度の飢餓で亡くなっている」と同氏は続けました。
ナイジェリア北東部、ソマリア、南スーダン、イエメンでは、約3000万人が深刻な食料不安に陥っています。このうち1000万人が緊急事態や飢餓に直面しており、これはG7加盟国の英国の首都ロンドンの人口を上回ります。
3年以上前に紛争に陥った後、現在、南スーダンの2つの郡で飢餓が宣言されており、食料援助が提供されなければ3つ目の郡も危険にさらされます。ソマリアでは、紛争と長期にわたる干ばつ(おそらく気候変動によって悪化)により、約700万人が人道支援を必要としています。干ばつはコレラの発生や避難にも寄与しています。
ビヤニマ氏は、4度の飢饉を経験している「豊かな世界」における偽善を指摘しました。これらの広範囲にわたる危機は、4か国の国境に限られたものではありません。
国連難民高等弁務官事務所によると、約200万人の南スーダン人がウガンダ、エチオピア、ケニアなどの近隣諸国に逃れており、世界で最も急速に拡大している難民危機となっています。南スーダン難民の流入により、ウガンダのビディビディ難民キャンプは今や世界最大規模となり、地元のサービスに負担をかけています。飢餓と紛争から逃れたナイジェリア人は、カメルーン、チャド、ニジェールと国境を接するチャド湖地域に避難しましたが、再び高いレベルの食料不安と病気の発生に直面しています。
G7会議に招待されたゲスト国の中には、エチオピア、ケニア、ナイジェリアの政府など、被害を受けた国々も含まれています。オックスファムはG7諸国に公平な資金提供を求めました。これまでにG7諸国は17億ドルを拠出しましたが、これは公平な負担の60%弱にあたります。一方、国連が4か国に要請した63億ドルのうち、調達できたのはわずか30%にすぎません。オックスファムの推計によると、G7諸国が公平な負担を負えば、要請のほぼ半分が調達できるといいます。
2015年、G7は5億人を飢餓と栄養失調から救うことを約束しました。オックスファムは、G7諸国は約束を守り、危機予防に重点を置くべきだと指摘しました。しかし、G77諸国の行動の中には、飢餓対策の加速化にとって良い兆しとは言えないものがあります。
例えば、米国政府は対外援助の大幅な削減を提案しており、その中には米国国際開発庁(USAID)への資金提供の30パーセント削減も含まれます。この提案には、USAIDの主要な食料援助プログラムであるTitle II For Peace(平和のためのタイトルII)の削除も含まれており、これは17億ドル以上の食料援助の喪失を意味します。元米国海外災害援助局長ジェレミー・コニンディク氏は、削減は「壊滅的」だと指摘しました。「あまりにひどいので、読み間違えているのではないかと心配になった」と同氏は付け加えました。
国際救済委員会(IRC)のデイビッド・ミリバンド委員長は、海外での人道的苦しみを軽減し、米国とその同盟国の利益と安全を守るために、米国の対外援助を継続することの重要性を強調しました。「エボラやISISのような世界的な脅威は、貧困、不安定さ、悪い統治から生じる。前向きな対外援助政策でこれらに対処することは、今日の人命を救うだけでなく、米国と世界中の同盟国が、明日のそれらと戦うというはるかに困難で費用のかかる作業を回避することを意味する」と彼は述べました。
トランプ大統領はまた、サハラ以南アフリカの恵まれない地域に助成金を提供する米国アフリカ開発財団(USADF)の廃止を求め、脆弱な発展途上国が気候変動と闘うのを支援することを目的とした国連の緑の気候基金などの気候変動プログラムへの資金削減を提案しています。一方、英国のテリーザ・メイ首相はすでに気候変動省を廃止しています。
オックスファムは、人道支援資金の拡大に加え、G7諸国は大規模災害を回避するために、回復力を構築し、食料安全保障を改善する長期的な解決策に資金を提供することを約束しなければならないと述べました。これには気候変動への取り組みも含まれ、「言い訳は許されない」とオックスファムは述べました。
トランプ大統領は、G7サミット後に米国がパリ気候協定に留まるかどうかを発表する予定です。
オックスファムは、「歴史は、ドナーが潜在的な飢饉の早期警告に対処しなかった場合、その結果は大規模で壊滅的な人命損失につながる可能性があることを示している…今、明確な警告が再び発せられた」と述べました。「国際社会は、国際物流と人道対応ネットワークを結集し、飢餓を防ぎ、紛争、統治、気候変動の要因に対処するために、既存の地域システムと持続的に連携することで、そのような失敗を終わらせる力を持っている」とオックスファムは結論付けました。
G7サミットは5月26日から27日までイタリアのシチリア島で開催されます。
Original source: IPS news
Photo credit: Oxfam