イスラエル政府は、近代の記憶に残る最も無謀な大量虐殺計画の一つを推進しました。私たちが直ちに行動しなければ、世界は再びそれを起こさせてしまうだろう、とメデア・ベンジャミンはCommon Dreamsに書いています。
ハアレツ紙の報道によると、イスラエルのカッツ国防相は、約60万人のパレスチナ人、そして最終的にはガザ地区全住民を、ガザ地区南部のラファの廃墟に建設される柵で囲まれた「人道都市」に強制的に移住させることを提案しています。計画では、住民を「選別」し、ハマス構成員とされる人物を隔離し、残った民間人(男性、女性、子供)に「自発的に」ガザを離れて他国へ移住するよう圧力をかけます。どの国かはまだ決まっていません。重要なのは移住ではなく、抹消です。これは、多くのイスラエル人、特に右派が長年抱いてきた、ガザを完全に支配しパレスチナ人を排除するという目標を反映しています。
国連は、占領地の民間人の追放または強制移住は国際人道法で厳しく禁じられており、「民族浄化に等しい」と警告しています。
停戦の可能性に注目が集まる中、カッツ氏は平和には関心がありません。彼が関心を持っているのは「最終解決」です。過去20ヶ月間、私たちが目撃してきた第二のナクバの加速化です。実際、彼は60日間の停戦中に建設を開始すると述べています。強制収容所建設のために停戦が利用されるなら、一体何の意味があるというのでしょうか。
そんなことはありえないなどと自分を欺くべきではない。それはすでに起こっており、準備は整いつつある。壁は築かれつつあるし、強制送還のための航空便の手配も進められている。
パレスチナ人がこのキャンプに押し込められたら、ガザの他の地域へ出ることは許されません。家の残骸、近所、農場、学校に戻ることも許されません。イスラエルが国外追放の手配をするまで、彼らはこの軍事地帯に閉じ込められ、常に監視され、銃を突きつけられることになります。
この悲劇的で耐え難い皮肉な状況を考えてみましょう。ホロコーストの余波を受けて建国されたイスラエル政府が、今やパレスチナの全人口を収容する巨大な強制収容所を建設しているのです。
そんなことは考えられないと思うなら、イスラエルがこれまでに何をしてきたかを考えてみましょう。
過去20ヶ月間、世界はガザにおける大量虐殺キャンペーンを注視し、そして大部分を助長してきました。5万5000人以上のパレスチナ人が虐殺され、その大半は女性と子供でした。イスラエルは病院、学校、難民キャンプ、モスクを爆撃し、AIが作成した殺害リストで、ある地区を丸ごと破壊しました。ジャーナリストを暗殺し、救急車を標的にし、パン屋や水道システムを破壊しました。
飢餓を戦争の武器として利用し、援助トラックを故意に阻止し、車列を攻撃し、住民を飢えさせて絶望に追い込みました。さらに残酷なことに、米国が支援するガザ人道財団を設立しました。これは、イスラエルが管理するルートを通して援助を送り込み、国連や経験豊富なNGOを脇に追いやる計画です。そのいわゆる「配給拠点」は実際には死の罠であり、わずかな食料を得るために命を危険にさらしている絶望的な人々が、毎日そこで射殺されているのです。
この計画された飢餓は偶然ではありません。戦略であり、現代ではほとんど見られない規模の集団懲罰の一形態です。
私たちはすでにガザの人々を見捨ててきました――何度にも渡って。子供たちが瓦礫に埋もれているのを見て見ぬふりをしていたのも、失敗でした。難民キャンプを壊滅させた爆弾に税金を投入することを許したのも、失敗でした。イスラエルが越えることのない一線がまだあると偽り続けたのも、失敗でした。
今、カッツ氏は、次に何が起こるのかを、はっきりと告げています。大量強制収容と追放です。私たちが怒りの限りを尽くして立ち上がらなければ、再び失敗するでしょう。はっきりさせておきましょう。この計画のための基盤は既に構築されています。イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相とアメリカのドナルド・トランプ大統領は、グローバル・サウスの腐敗した政府に対し、追放された人々を受け入れるよう働きかけています。これは停戦交渉におけるイスラエルの立場を強化するための交渉戦術ではなく、私たちがほぼ2年間リアルタイムで見てきたジェノサイドの次の段階なのです。
では、アメリカ政府は何をしているのでしょうか?依然としてイスラエルの「自衛の権利」について意味不明な声明を発表し続け、武器を輸出し続けています。国連での説明責任を依然として阻み、さらには国連特別報告者のフランチェスカ・アルバネーゼ氏のような職員が勇敢に発言しただけで制裁を加えています。
トランプ大統領は今日、軍事援助を打ち切り、国際刑事裁判所の捜査を支持し、パレスチナ人の強制的移住は容認しないと宣言することで、これを阻止できたはずです。しかし、彼は依然としてガザを超富裕層向けの中東のリゾート地にすることを夢見ています。
一方、より多くのアラブ諸国政府はイスラエルとの関係正常化の用意ができており、同胞のアラブ人が飢え、爆撃され、今や大量国外追放の脅威にさらされている一方で、戦争犯罪者と交渉を行っています。カイロ、リヤド、アンマンからの抗議はないのでしょうか?絶対に越えてはならない一線はないのでしょうか?
国際舞台での朗報は、7月15日から16日にかけてコロンビアで緊急会合を開くハーグ・グループです。この拡大を続ける国々のグループが、国際司法裁判所におけるイスラエルに対するジェノサイド訴訟に加わりました。これらの国々は国際法を遵守し、パレスチナ人の命を守るために勇敢な姿勢を示しています。正義を重んじると主張するすべての国は、直ちに彼らに加わらなければなりません。
そしてここアメリカ合衆国では、すべての議会議員に対し、公の立場を明確にするよう、声高に、容赦なく圧力をかけなければなりません。曖昧な言葉はもうやめて、ごまかしの台本の陰に隠れるのはもうやめてもらいたいものです。私たちは、この「人道都市」計画への即時、公的な反対と、イスラエルへの軍事支援の全面的停止を要求します。今こそ道徳的な審判の時です。どちらの側を選ぶのか。
こんなことはあり得ないなどと自分を欺いてはなりません。実際に起こっているのです。土台が築かれ、壁が築かれ、国外追放のための航空便の交渉が行われています。
中立的な立場など存在しません。これは政策論争ではないのです。これはジェノサイドです。カメラの前で、外交上の隠れ蓑の下で、そして私たちの税金を使って行なわれているのです。
イスラエルのディストピア計画を阻止すべき時は明日ではなく、今です。
立ち上がって、声を上げましょう。街頭に繰り出して、議会を攻めましょう。説明責任を要求しましょう。
計画を阻止しましょう。ガザを救いましょう。手遅れになる前に。
メデア・ベンジャミンは、人権団体Global ExchangeとCODEPINK: Women for Peaceの共同創設者である。ニコラス・J・S・デイヴィスとの共著『War in Ukraine: Making Sense of a Senseless Conflict』(OR Booksより2022年11月刊行)を執筆。その他の著書に、『Inside Iran: The Real History and Politics of the Islamic Republic of Iran』(2018年)、『Kingdom of the Unjust: Behind the U.S.-Saudi Connection』(2016年)、『Drone Warfare: Killing by Remote Control』(2013年)、『Don’t Be Afraid Gringo: A Honduran Woman Speaks from the Heart』(1989年)、ジョディ・エヴァンスとの共著『Stop the Next War Now』(2005年)などがある。
Original source: Common Dreams
Image credit: rawpixel.com, google image