資金削減によりエイズ、結核、マラリア対策が脅かされ、世界の健康が危機に瀕している

Guest content

世界で最も有害で蔓延している3つの感染症、エイズ結核マラリアとの闘いに向けた世界的な取り組みは、今や世界的な保健資金の大幅な削減によって脅かされています。国境なき医師団による報告です。

1月、かつては世界保健プログラムへの最大の資金提供国であった米国は、すべての国際援助の停止と見直しを発表しました

それ以来、米国をはじめとするドナー国は、2023年から2025年までのエイズ・結核・マラリア対策のための世界基金(グローバルファンド)への拠出誓約を未だ履行しておらず、120カ国以上で前例のないプログラム削減が行われています。米国は、11月に予定されている世界基金の次の3年間の資金提供サイクルへの拠出誓約をまだ発表していません。

世界基金は長年にわたり、保健システムが脆弱な国々におけるHIV、結核、マラリアとの闘いにおいて、不可欠な役割を果たしてきました。アフリカ、アジア、ラテンアメリカなど、世界各地で、その助成金は医薬品や診断検査の購入、医療従事者の給与、そして疾病予防活動の維持に役立っています。今後数週間から数ヶ月の間に、広く認識されている資金ニーズに沿って、より実質的な拠出誓約が行われなければ、数十年にわたる疾病と死亡の削減に向けた取り組みに大きな後退が生じる可能性があります。

国境なき医師団(MSF)は、毎年数万人のHIVまたは結核患者と300万人以上のマラリア患者に医療を提供しています。私たちの活動は世界基金(グローバルファンド)の資金提供を受けていませんが、同基金のグローバルヘルス・プログラムへの支援が弱まることの影響を深く懸念しています。世界基金の支援を受けている数百の地域保健団体は、財政不安と、さらに壊滅的な削減の可能性もある状況の中、現在、活動計画の縮小を余儀なくされています。

その結果、より多くの病気や死がもたらされるでしょう。他の重要なグローバルヘルス支援団体が私たちの活動地域から撤退する中、私たちはすでにこの状況を目の当たりにしています。

「国内資源動員」、つまり世界的な保健資金を各国政府が代替できるという考え方は、人々が病気になり亡くなるのを目撃する多くの場所では実現可能ではない。 

例えばホンジュラスでは、今年初め、米国大統領エイズ救済緊急計画(PEPFA)による突然の予算削減により、多くのHIV予防および患者ケアプログラムが停止しました。患者は一夜にして曝露前予防(PrEP)薬へのアクセスを失い、HIV感染拡大防止の重要な手段が失われました。医療従事者が職を失ったことで、HIV治療を必要とする人々はフォローアップを受けられなくなりました。その結果、進行した日和見感染症を患い、医療センターに戻ってくるHIV陽性患者が増加しています。

感染症の現実は、放置すれば悪化し、蔓延してしまうということです。資金削減は、長年の苦労で得られた進歩を損なう可能性があります。しかし、効果的なアプローチを維持し、有望なイノベーションを支援することで、今日そして明日の命を救うことができます。ウイルス量の抑制により、今では何百万人もの人々がHIVに感染しながらも健康に暮らせるようになっていますが、それでもHIVは依然として年間推定130万人の新規感染と60万人以上の死を引き起こしています。世界基金が支援する地域密着型の組織は、患者へのサービス提供や予防・治療成果の向上において非常に効果的であることが、これまでの経験から明らかになっています。これらの組織は、決して後戻りしてはならない進歩を遂げています。

医療の進歩が大きな可能性を示しているにもかかわらず、資金削減が行われました。新しい注射による曝露前予防法(PrEP)は、HIV感染を予防し、ハイリスクな人々を保護し、より広範囲にわたる感染拡大を抑制することができます。例えばマラウイでは、性労働者はHIV感染リスクが極めて高く、有病率は約60%に達しています。私たちのチームは現在、性労働者支援団体と協力し、2つの町で注射によるPrEPを提供していますが、米国の資金削減により、全国規模での取り組みは停滞しています。

結核は年間推定150万人の死因となっていますが、研究と経験から、結核を撲滅できる可能性が示されています。世界基金と国連結核ハイレベル会合の努力もあって、未発見の症例は減少しています。潜在性結核感染症や様々な菌株を持つ人々に対し、より優れた診断ツール、より短い治療レジメン、そして改善された予防と治療成果が提供されています。これら全てを大規模に実施するには、継続的な資金援助が必要です。例えばスーダンでは、結核治療薬は入手可能であるにもかかわらず、結核検査装置GeneXpertは使用されず、操作訓練を受けた人もいません。憂慮すべきことに、国境なき医師団(MSF)と世界基金がベラルーシで支援していた薬剤耐性結核の研究は、米国世界基金の誓約が履行されなかったため、最近中止されました。

マラリアは、流行国において5歳未満の子供の死亡原因の第1位です。殺虫剤処理済みの蚊帳の配布、幼児へのマラリア治療薬の予防的投与(季​​節性マラリア化学予防法)、そして新しいマラリアワクチンの導入は、いずれも感染を減らし、命を救うことができます。

今後数週間から数か月以内に、広く認識されている資金ニーズに沿って、より実質的な寄付の約束がなされなければ、病気や死亡を減らすための数十年にわたる努力に大きな後退が生じる可能性がある。

マラリア予防、診断、治療における現状のギャップは、計り知れない人的被害をもたらしています。中央アフリカ共和国南スーダンコンゴ民主共和国に展開する私たちの医療チームは、迅速な診断検査や治療薬が入手困難な状況や、医療施設の人員不足により、しばしば幼い患者が重篤な死に至る事態を日常的に目の当たりにしています。世界基金による継続的な投資が緊急に必要とされています。

「国内資源動員」、すなわち各国政府が国際保健資金を代替できるという考え方は、人々が病に倒れ、命を落とすのを目の当たりにする多くの地域では実現不可能です。最近の報告書「Deadly Gaps(致命的なギャップ)」で明らかになったように、医療費の負担は必然的に、治療費を賄うことができない患者にのしかかるのです。

HIV、結核、マラリアとの闘いは、地球規模かつ世代をまたぐ課題であり、その終息には程遠い状況です。

国境なき医師団(MSF)は、世界中で深刻な影響を受けている地域社会のために、米国に対し、世界基金への重要な支援を継続するよう強く求めます。


Original source: Médecins Sans Frontières

Image credit: Some rights reserved by Amy the Nurse, flickr creative commons

Filed under:

We use cookies in order to give you the best possible experience on our website. By continuing to use this site, you agree to our use of cookies.
Accept
Reject
Privacy Policy