国連が発表した新たな統計によると、ガザとスーダンで続く紛争の影響で、壊滅的な飢餓に苦しむ人々の数は2024年に2倍以上に急増しました。
最新の食料危機に関するグローバル報告書によると、現在約200万人が、急性飢餓を追跡する世界IPCスケールでフェーズ5に分類される最も深刻なレベルの食料不安に直面していることが明らかになりました。
このレベルは「極度の食料不足と対処能力の枯渇」を示しており、急性栄養失調と死亡のリスクが急激に高まります。
「短期的には急性栄養失調と死亡が広範に広がるだけでなく、長期的には人的、社会的、経済的に大きな影響を及ぼす」と報告書は指摘しています。
また、危機の影響を受けた国の子どもと女性の急性栄養失調は「依然として高い」ままであり、多くの家族が健康的な食事を摂ることができないことがわかりました。
また、ケニア、コンゴ民主共和国(DRC)、グアテマラ、レバノン、アフガニスタンなど、いくつかの国では作物の収穫量の増加が飢餓の軽減に役立ったと指摘しています。
この報告書は、国連食糧農業機関(FAO)、世界食糧計画(WFP)、国連児童基金(UNICEF)、国連国際移住機関(IOM)を含む国連機関の連合体と人道支援パートナーによって作成されました。
ガザの完全崩壊
ユニセフ児童栄養部長のビクトル・アグアヨ氏は、重度の栄養失調に苦しむ子どもたちの状況について語りました。
ニューヨークの国連本部で記者団に説明した同氏は、ガザの状況は歴史上最も深刻な食料・栄養危機の一つだと述べました。
「ガザの栄養状況は、我々がこれまでに見た中で最も深刻なものの一つだ…この惨状に苦しんでいるガザの住民のほぼ半数が子どもたちだということを忘れてはならない」と同氏は述べました。
先週、ガザ地区から戻った同氏は、戦争の影響と人道支援への厳しい制限により、食料、保健、保護システムが「完全崩壊」し、悲惨な結果をもたらしていると語りました。
「事実、ガザの子どもたちの食事は極めて貧弱だ。子どもたちの90%以上が、数週間から数か月にわたって、1日にせいぜい2種類の食べ物しか食べられず、安全な水と衛生設備へのアクセスが非常に不足している」と彼は述べました。
推定では、5万人以上の子どもたちが急性栄養失調の緊急治療を必要としており、医療専門家と栄養士の支援が必要です。
「私は市場や近隣地域、あるいはそれらの残骸の中を歩き回ったが、飢餓と大規模な栄養危機が起きていることに疑いの余地はない」と彼は強調し、即時停戦と人道支援の継続を求めました。
スーダンの急速な悪化
FAOのチーフエコノミスト、マキシモ・トレロ氏は、スーダンの食料安全保障が急速に悪化していることを指摘しました。
敵対する軍隊間の紛争が続いており、人道支援へのアクセスが限られているため、一部の国内避難民(IDP)キャンプで飢餓が発生し、さらに拡大する恐れがあります。状況は少なくとも10月までは改善しない見込みです。
「紛争は食料安全保障の急速な悪化を引き起こし続けており、6月から9月にかけての危機期には、昨年6月と比較して約26%多い人々が深刻な食料不安に直面し、危機的状況またはそれ以上の状態に陥っていると推定され、2,560万人に達する」と同氏は述べました。
この危機は、紛争や気候変動に起因する危機に対処しながら、多数のスーダン難民を受け入れているチャドや南スーダンなどの近隣諸国にも影響を及ぼしている、と同氏は付け加えました。
WFPチーフエコノミスト、アリフ・フセイン氏は、食料危機の世界的な負担が2023年の9000万人から今年は推定9900万人に増加していることを強調しました。
同氏は、この危機に効果的に対処するにはアクセスと資金の両方が必要であると強調しました。
「1つ目はアクセスだ。困っている人々への物理的アクセス、安全で持続的なアクセスだ」と同氏は述べ、「2つ目は、支援が続く限り、持続的に支援を提供するための資金だ」と付け加えました。
「どちらか一方だけでは十分ではない。アクセスだけ、または資金だけしかないとしたら十分ではない。両方が必要だ」と同氏は強調しました。
根本原因に取り組む
フセイン氏はまた、飢餓と栄養失調を引き起こしている根本原因に取り組む必要性を強調しました。
「戦争であれ、気候変動であれ、根本原因に取り組まない限り、ニーズが下がることは期待できない」と同氏は述べました。
結論として、専門家や人道支援従事者は報告書で指摘されている状況を知っていますが、ザンビアのように、同様の状況でも情報やデータがほとんどないホットスポットは他にもたくさんあると述べました。
「しかし、データがないためにそこに飢餓があるとは言えない。したがって、情報にアクセスできること、つまり情報を得ることも重要だ」
Original source: UN News
Image credit: Some rights reserved by CIMMYT, flickr creative commons