「低すぎる」:租税正義運動家らがG7の最低税率15%協定に反対

Guest content

世界の最富裕国は、ついに世界最低法人税率の考え方に原則的に合意しました。これは、10年近くも続いてきた議論に終止符を打つことになるかもしれない一歩です。

しかし、問題があります。税の公平性を求める活動家によると、合意された最低15%は少なすぎ、追加税収を分配する仕組みは最も裕福ではない国々にとって不公平になるといいます。

「世界最低法人税率をわずか15%に固定するのは低すぎる」とオックスファム・インターナショナルのガブリエラ・ブッチャー事務局長は、米国、英国、日本、カナダ、フランス、ドイツ、イタリアのG7クラブの財務大臣が土曜日に合意を発表した際に述べました。「これでは、法人税の悪質な引き下げ競争を終わらせ、タックスヘイブンの広範な利用を抑制することはほとんどできないだろう」

まさにそれがこの動きの目的です。現在、多国籍企業は、会社の一部が他の部門に特定の知的財産の使用料を支払うなどの人為的な取り決めを通じて、低税または無税の地域に利益を移転することができます。


欧州の状況では、たとえば大手テクノロジー企業は、法人税率が25%のベルギーの顧客にサービスを提供していくらかの利益を得ますが、その利益に対してベルギーの税金をまったく支払わないか、ほとんど支払わず、代わりにアイルランド(現在の法人税率は12.5%)やルクセンブルク(17%)などの国の子会社を通じて利益を流す可能性があります。あるいは、そのお金の多くをバミューダなどの無税国に流すこともできます。これは、欧州本社がアイルランドにあるGoogleが昨年まで行っていたことです。

「非常に不公平」

議論されている改革案では、各国は自国で生み出された利益の一部、少なくとも5分の1に課税できるようになるとG7財務相は述べました。重要なのは、いずれにせよ各企業が合意された最低税率以上を支払うことになるということです。たとえば、利益が法人税率7%の国に流れた場合、多国籍企業が拠点を置く国は差額を自国の財源として要求します。そうすれば、資金を移動させて税金を逃れようとする動機は少なくなるはずです。

しかし、15%の最低税率は、利益をバミューダのような場所に送っている企業にとって明らかに大きな違いをもたらせますが、アイルランドのような国に本社を置く企業への影響は、それほど劇的ではないでしょう。

「G7が、アイルランド、スイス、シンガポールなどのタックスヘイブンが課している緩い税率と同様の世界最低法人税率を設定することで、機能不全の国際税制を『改革』していると主張するのはばかげている」とブッチャー氏は述べました。「彼らはハードルをあまりにも低く設定しているので、企業は簡単にそれを飛び越えられる」

英国に拠点を置くNGO、Tax Justice Networkのアレックス・コブハム最高経営責任者は、この合意は「歴史的」であり、「過去100年間で最大の税制改革」となるだろうと述べました。しかし、同氏はまた、これは「極めて不公平」でもあると述べました。


「世界人口の10%を占めるG7が歳入の60%を占めることになる」とコブハムはフォーチュン誌に語りました。「いつでもそれはまずいことだが、パンデミックの最中には、誰もが、特に低所得国が復興資金を捻出するために歳入を切望しているときにそのようなことをしているのは、道徳的に受け入れ難い。これは出発点だが、このままではいけない」

しかし、これは決まった取引ではなく、7カ国とEUの間で原則的に合意したに過ぎません。「問題はG7の合意を得ることではなく、租税回避地であることが主な競争上の優位性となっている国々の合意を得ることだ」とUBSグローバル・ウェルス・マネジメントのチーフエコノミスト、ポール・ドノバン氏は月曜日のメモで述べました。

G7の合意は、今後のG20会議で影響力を発揮し、経済協力開発機構(OECD)での世界的な合意につながる可能性があります。世界の他のほとんどの国が最低税率を決定するのはそこで、ここからそこまでは交渉の余地が十分にあります。

「出発点」

「これは出発点であり、今後数カ月で、この最低法人税率が可能な限り高くなるよう我々は闘う」とフランスのブルーノ・ル・メール財務相はG7財務相会合後に語りました

コブハム氏は、インドやアルゼンチンなどの国はより公平な制度を求めて運動するだろうが、G7がそれを阻止するかもしれないと述べました。

「そうなると、国連に持ち込む必要性は抑えられないだろう。G7は依然として国連で大きな力を持つだろうが、OECDほどではない。何十年もの間、彼らは自分たちと他のすべての国のためにルールを定めてきた」と同氏は語りました。

多くの活動家は、バイデン政権が骨抜きにする前に提案した税率である21%程度、あるいはオックスファムやTax Justice Networkなどが望んでいる25%程度の税率を要求しています。


先週、EUが新たに発足した、納税者から資金提供を受ける税務監視機関は、最低税率を25%にするとEUの歳入が年間1,700億ユーロ(2,070億ドル)増加するという報告書を発表しました。しかし、税率21%では1,000億ユーロしか増えず、最低税率15%ではその半分にしかなりません。


Original source: Fortune

Image credit: Some rights reserved by HM Treasury, flickr creative commons

Filed under:

We use cookies in order to give you the best possible experience on our website. By continuing to use this site, you agree to our use of cookies.
Accept
Reject
Privacy Policy