深刻な食料不安 5年ぶりの高水準に急上昇

Guest content

食料危機に対するグローバルネットワーク(GNAFC)の年次報告書によると、深刻な食料不安に直面し、緊急の生命と生計を救うための援助を必要とする人々の数は、食料危機に悩まされている国々で2020年に5年ぶりの高水準に達しました。

紛争、そしてCOVID-19、異常気象による原因を含む、経済的ショックは、2020年に少なくとも1億5500万人を深刻な食料不安に追いやりました。2021年の食料危機に関するグローバル報告書からの厳しい警告は、紛争、または異常気象とともにCOVID-19にしばしば関連する経済的ショックが、何百万人もの人々を深刻な食料不安に追い込み続けていいることを明らかにしています。

報告書によると、2020年には55の国/地域で少なくとも1億5500万人が危機またはそれより深刻なレベル(IPC / CHフェーズ3またはそれより深刻な)または同等のレベルの食料不安を経験しました。これは前年比で約2,000万人の増加です。そして心配な動向についての厳しい警告を発しています:深刻な食料不安は2017年以来絶え間ない拡大を続けています(報告書初版)。

これらのうち、約13万3,000人が、2020年に深刻な食料不安の最も深刻な段階であるカタストロフィー(IPC / CHフェーズ5)にあったため、ブルキナファソ、南スーダン、イエメンで、広範囲にわたる死と生計の崩壊を回避するために緊急の行動が必要でした。

2020年には、少なくともさらに2,800万人が緊急(IPC / CHフェーズ4)レベルの深刻な食料不安に直面しました。つまり、緊急行動が生命と生計を救い、飢饉の蔓延を防いだ38の国/地域で、これらの人々は飢餓まであと一歩のところにありました。

GNAFCが年次報告書を発表してきた5年間で、39の国/地域において食料危機が発生しました。これらの国/地域では、高レベルの急性食料不安(IPC / CHフェーズ3以下)の影響を受ける人口は、2016年から2020年の間に9,400万人から1億4,700万人に増加しました。

さらに、報告書の対象となっている55の食料危機の国/地域では、2020年に7,500万人以上の5歳未満の子供が(背が低すぎる)発育不全で、1,500万人以上が(痩せすぎて)衰弱していました。

アフリカの国々は、深刻な食料不安の影響を偏って受け続けました。2020年に深刻な食料不安に直面している9,800万人近く、つまり3人に2人がアフリカ大陸に住んでいました。しかし、世界の他の地域も免れていません。イエメン、アフガニスタン、シリア、ハイチなどの国々は、昨年の最悪の食料危機の10ヵ国に含まれています。

2020年の深刻な食料不安の高まりの背後にある主な要因は次のとおりです:

  • 紛争(この主な推進要因は、2019年の7,700万人から増加した、現在20の国/地域で約1億人を深刻な食料不安に追い込んでいます);
  • 経済的ショック(多くの場合COVID-19が原因)は、影響を受ける人々と国の両方の観点から、深刻な食料不安の2番目の要因として気象イベントに取って代わりました(2019年の2,400万人と8ヵ国から、17の国/地域で4,000万人以上に増加);そして、
  • 異常気象(25の国/地域の3400万人から、15の国/領域で約1600万人に減少)。

紛争は2021年の食料危機の主な駆動要因であり続けますが、COVID-19および関連する封鎖措置と異常気象は、脆弱な経済における深刻な食料不安を悪化させ続けるでしょう。

「食料危機に対するグローバルネットワーク」からの声明

「COVID-19パンデミックの宣言から1年後、2021年以降の見通しは厳しいものです。経済的困難を煽る紛争、パンデミック関連の制限、および悪天候の持続的な脅威は、食料危機を引き起こし続ける可能性が高い」と、欧州連合(EU)、国連食糧農業機関(FAO)、国連世界食糧計画(WFP)- グローバルネットワークの創設メンバー – は、報告書とともに発表された共同声明の中でUSAIDと一緒に述べました。

「COVID-19パンデミックは、世界の食料システムの脆弱性を露呈し、2030年までに85億人の人々に一貫して栄養のある食料を供給するための、より公平で持続可能で強靭なシステムの必要性を明らかにしました。持続可能な開発目標を達成するには、農業・食料システムの抜本的な変革が必要です」

「ほとんどの食料危機の長引く性質は、紛争と不安の増大によって悪化する長期的な環境的、社会的、経済的傾向が農業・食料システムの回復力を侵食していることを示しています。現在の動向が逆転しなければ、食料危機の頻度と深刻さが増すでしょう」

これらの課題に対処するために、グローバルネットワークは、社会的、環境的、経済的に持続可能で強靭な農業・食料システムを促進する取り組みを強化し、今年の国連食料システムサミット、生物多様性条約、G20サミット、気候変動会議、および成長のための栄養サミットなどの主要なイベントを支援します。また、飢饉を回避するためのG7イニシアチブにも協力します。

グローバルネットワークは、緊急かつ断固たる行動の必要性を強調し、国際社会が飢餓に立ち向かうよう動員することを求めています。

国連事務総長からのメッセージ

「紛争と飢餓は相互に増強し合っています。どちらかを解決するには、飢餓と紛争に同時に取り組む必要があります…この悪循環を終わらせるためにできる限りのことをしなければなりません。飢餓への取り組みは安定と平和の基盤です」とアントニオ・グテーレス国連事務総長は報告書の序文で述べています。

2021年3月、グテーレス氏は飢饉予防に関するハイレベル・タスクフォースを設立しました。このタスクフォースは、人道問題事務局長および緊急救援コーディネーターのマーク・ローコック氏が率い、FAOおよびWFPとともに、OCHAおよびその他の国連機関だけでなく、NGOのパートナーの支援を受けています。タスクフォースは、飢饉予防に協調的かつ高レベルの注意を向け、最も影響を受けた国々への支援を動員することを目的としています。


注釈

急性食料不安は、人が十分な食料を摂取できないことで、生命や生計が差し迫った危険にさらされることです。これは、総合的食料安全保障レベル分類(IPCや 食料安全保障についての分析(Cadre Harmonisé)など、国際的に認められている極度の飢餓の測定を使用しています。国連の年次報告書「世界の食料安全保障と栄養の現状」で毎年報告されているように、これは慢性的な飢餓と同じではありません。慢性的な飢餓は、人が通常の活発なライフスタイルを維持するのに十分な食物を長期間にわたって消費できないことです。

食料危機に対するグローバルネットワーク(GNAFC)は、食料危機に一緒に取り組むために活動している国連、EU、政府および非政府機関の国際的な同盟です。この報告書は、16の国際的な人道支援および開発に関わるパートナー機関が関与するコンセンサスベースのマルチパートナー分析過程の結果です(完全リストはこちら)。2016年にEUFAOWFPによって設立された食料危機に対するグローバルネットワークは、食料危機の防止、準備、対応を行い、飢餓を終わらせるための持続可能な開発目標(SDG 2 )を支援しています。2016年にEU、FAO、WFPによって設立された食料危機に対するグローバルネットワークは、食料危機の防止、準備、対応を行い、飢餓を終わらせるための持続可能な開発目標(SDG 2 )を支援しています。

食料危機に関するグローバル報告書は、グローバルネットワークの旗艦報告書であり、食料安全保障情報ネットワーク(FSIN)によって促進されています。

ハイレベルの立ち上げイベントでは、人道支援と開発の主要な従事者が一堂に会し、グローバル報告書の調査結果について話し合い、今日世界が直面している深刻な飢餓状況への集合的な対応を図示します。バーチャルイベントは55日のローマ時間14.30時間に開始され、こちらのライブウェブキャストでフォローできます。

Original source: World Food Programme

Image credit: Theresa Piorr, WFP

Filed under:

We use cookies in order to give you the best possible experience on our website. By continuing to use this site, you agree to our use of cookies.
Accept
Reject
Privacy Policy