毎年4270億ドルが租税回避地に失われている:画期的な調査で各国の損失と最悪の違反者が明らかに

Guest content

各国は、国際的な法人税の濫用や個人の脱税により、毎年総額4,270億ドル以上の税金を失っており、これは各国が毎年約3,400万人の看護師の年間給与に相当する額、つまり毎秒看護師1人の年間給与に相当する額を失っていることになります。

パンデミックに疲弊した世界中の国々がコロナウイルスの第2波、第3波への対応に苦戦する中、本日発表された画期的な調査では、各国が世界的な脱税によってどれだけの公的資金を失っているかを初めて明らかにし、他国の損失に最も責任のある国を特定しています。世界中で一連の国別および地域別の共同発表イベントが開催され、経済学者、労働組合、活動家らは、世界的な脱税を取り締まり、税の損失によって悪化した不平等と苦難を逆転させるために、長らく遅れていた税制改革措置を直ちに施行するよう政府に求めています。

世界労働組合連盟である国際公務労連およびGlobal Alliance for Tax Justice (租税正義のための世界同盟)と共同で本日発表された、世界的な脱税の状況とそれに取り組む政府の取り組みに関するタックス・ジャスティス・ネットワークによる年次報告書である「租税正義の現状」の初版は、法人税の悪用と個人の脱税の両方によって各国がどれだけの損失を被っているかを徹底的に測定した初の調査であり、税の透明性の大きな前進を示しています。

世界的な法人税制の濫用の規模に関するこれまでの研究は、多国籍企業の税務問題を取り巻く財務上の秘密の曖昧さと戦わなければなりませんでしたが、「租税正義の現状」は、多国籍企業が税務当局に自己申告し、最近OECDが公表したデータを分析し、報告書の著者が目に見える法人税の濫用から生じる税収ロスを直接測定できるようにしています。国別報告データと呼ばれるこのデータは、2003年にタックス・ジャスティス・ネットワークが初めて提案した透明性対策です。20年近くのキャンペーンの後、このデータは2020年7月にOECDによって一般に公開されましたが、多国籍企業のデータが集約され匿名化されたばかりのことでした。

タックスヘイブンによって毎年世界中で失われる4,270億ドルの税金のうち、2,450億ドルは多国籍企業による法人税の濫用によって直接失われ、1,820億ドルは民間の脱税によって失われていると、「2020年租税正義の現状」は報告しています。5つの多国籍企業は、1兆3,800億ドル相当の利益を、利益を生み出した国から、法人税率が極めて低いか存在しないタックスヘイブンに移すことで、本来支払うべき税金よりも数十億ドル少ない税金を支払いました。民間の脱税者は、合計10兆ドルを超える金融資産をオフショアに保管することで、本来支払うべき税金よりも少ない税金を支払いました。

貧困国は、世界的な税制の濫用によってより大きな打撃を受けている

高所得国は世界的な税制の濫用によりより多くの税金を失っていますが、「2020年租税正義の現状」では、低所得国では税金の損失がはるかに大きな影響を及ぼしていることを示しています。6つの高所得国は合計で毎年3,820億ドル以上を失っているのに対し、低所得国は450億ドルを失っています。しかし、低所得国の税収ロスは両国の公衆衛生予算の合計の約52%に相当するのに対し、高所得国の税収ロスは両国の公衆衛生予算の合計の8%に相当します。同様に、低所得国が世界的な税制の濫用により、通常年間徴収する税収総額の5.8%相当を失っているのに対し、高所得国は平均で2.5%を失っています。

同じ世界的な不平等のパターンは、グローバルノースとグローバルサウスの地域を比較した場合にもはっきりと見られます。北米とヨーロッパはそれぞれ950億ドル以上と1,840億ドル以上の税金を失っており、ラテンアメリカとアフリカはそれぞれ430億ドル以上と270億ドル以上を失っています。しかし、北米とヨーロッパの税収ロスは、それぞれ地域の公衆衛生予算の5.7%と12.6%に相当し、ラテンアメリカとアフリカの税収ロスは、それぞれ地域の公衆衛生予算の20.4%と52.5%に相当します。

世界の税収ロスのほぼすべては、富裕国によるもの

「2020年租税正義の現状」は、世界的な税性の濫用に最も責任がある国を評価し、これまでで最も強力な証拠を提示しています。それは、世界的な税制の濫用の最大の加担者は、EUの非常に政治化された租税回避地ブラックリストに載っている国や、一般に信じられている小さなヤシの木に囲まれた島々ではなく、世界経済の中心にある富裕国とその従属国であるというものです。高所得国は、各国の税収ロスの98%を占め、毎年4,190億ドル以上の税収ロスを被っています。

一方、低所得国はわずか2%を占め、毎年80億ドル以上の税収ロスを被っています。各国の税収ロスに最も責任がある5つの管轄区域は、英国領ケイマン(世界の税収ロスの16.5%、700億ドル以上)、英国(10%、420億ドル以上)、オランダ(8.5%、360億ドル以上)、ルクセンブルク(6.5%、270億ドル以上)、米国(5.53%、230億ドル以上)です。

明日会合を開くG20諸国は、世界の税収ロスの4分の1以上を占めている

今週末に「首脳会議2020」に出席するG20加盟国は、世界の税収ロスの26.7%に共同で責任があり、各国は毎年1140億ドル以上の税収ロスを被っています。G20諸国自体も毎年2900億ドル以上の損失を被っています。

2013年、G20はOECDに対し、「2020年租税正義の現状」の報告書で分析された国別報告データの収集を義務付けましたが、OECDはそれまで長らくこの措置に抵抗していました。2020年、OECDの国別報告に関する協議では、投資家、市民社会、主要な専門家からの2つの大きな要求が浮き彫りになりました。それは、技術的基準をはるかに堅牢なグローバル報告イニシアチブ基準に置き換えること、そして、最も重要なのは、データを公開することです。7

タックス・ジャスティス・ネットワークは、今週末のG20首脳会議で、個々の多国籍企業の国別報告の公表を義務付け、法人税の不正使用者とそれを促進する管轄区域を特定して責任を問うよう求めています。

タックス・ジャスティス・ネットワークのアレックス・コブハム最高経営責任者は次のように述べました:

「年間4,270億ドル以上を失っている世界的な税制は、破綻したシステムではなく、失敗するようにプログラムされたシステムだ。オランダや英国のネットワークのような巨大企業やタックスヘイブン大国からの圧力を受けて、私たちの政府は、最も裕福な企業や個人の要求を他のすべての人のニーズよりも優先するように世界的な税制をプログラムしてきた。パンデミックは、税制を人々の幸福を守るためのものではなく、脱税者を甘やかすための道具に変えたことの重大な代償を露呈した」

「今こそ、税金を払わないことに固執する者たちの要求よりも、人々の健康と生活を優先するよう、世界的な税制を再構築しなければならない。私たちは政府に対し、地元企業がロックダウンを余儀なくされるかたわら、パンデミック中に利益が急増した企業をターゲットに、長年にわたり国を誤魔化してきた大手多国籍企業に超過利益税を導入するよう求めている。私たちの利益を第一に考えていると主張しながら、数十億ドルの税金を不正に逃れてきたデジタル技術大手にとって、これは償還税となり得る。これに富裕税を併用すれば、最も裕福な人々がこの重要な時期に当然の貢献をすることを保証するだろう」

国際公務労連(PSI)のローザ・パバネリ事務局長は次のように述べました:

「最前線の医療従事者が個人用防護具の不足とひどい人員不足に直面しているのは、政府が何十年も緊縮財政と民営化を進め、一方で法人税の濫用を容認してきたからだ。多くの労働者にとって、同じ政治家が今になって彼らを「拍手喝采」しているのを見るのは侮辱だ。増大する国民の怒りを実際の行動に向けなければならない。企業と超富裕層にようやく公平な負担を負わせ、より良い公共サービスを再構築しなければならない。

「税務部門が縮小され、賃金が削減されると、企業と億万長者は公共サービスから金を詐取し、海外の銀行口座に送金することがさらに容易になる。もちろんこれは偶然ではない。多くの政治家が故意に警備員を家に帰したのだ。長期的な回復に資金を提供する唯一の方法は、企業と超富裕層が公平な負担を負わないのを阻止するために必要な権限と支援を税務当局に確実に与えることだ。富は社会を機能させ、弱者を生かし、私たちの営みを存続させるために存在している。私たちは富が海外に流出するのを止めなければならない」

「はっきりさせよう。企業や超富裕層が何十億ドルもの税金を回避するのは、彼らが革新的だからではない。政治家が許してくれると知っているからだ。厳しい結果を目にした今、私たちのリーダーたちは公共サービスから海外の口座に流れ込む何十億ドルもを止めなければならない。さもないと、政府に対する懐疑心と不信感をあおる危険がある」

Global Alliance for Tax Justice(租税正義のための世界同盟)のエグゼクティブコーディネーター、デレジェ・アレマイエフ博士は次のように述べました:

「『2020年租税正義の現状』は、世界の不平等を厳しい数字で表している。低所得国は、毎年公衆衛生に費やす費用の半分以上をタックスヘイブンに失っている。これは、毎年約1,800万人の看護師の年俸を賄うのに十分な額だ。OECDは、善意を繰り返し表明したにもかかわらず、近年、世界的な税制に意味のある改革8を実施できなかったことから、この課題が富裕国クラブにとって不可能であったことは明らかだ。今日のデータでは、OECD諸国が世界の税収ロスのほぼ半分に共同で責任を負っていることが示されているため、この課題は、世界的なタックスヘイブンに深く関与している国々のクラブにとって明らかに不適切なものだった」

「私たちは、世界的な税制改革の先駆けとなる国連モデル租税条約を確立しなければならない。世界的な税基準を設定するプロセスを国連に移すことによってのみ、国際的な税務ガバナンスが透明かつ民主的であり、私たちの世界的な税制が真に公正かつ公平であり、開発途上国の課税権を尊重することを保証できる」

税収ロスの国別事例

  • ベトナムの脱税は台風モラベと同程度の経済損失を引き起こしている
    ベトナムの副首相チン・ディン・ズン氏が「ベトナムが過去20年間に経験した2つの最も強力な嵐のうちの1つ」と評した台風モラベは、2020年10月に700軒以上の家屋を破壊し、80人が死亡・行方不明となった。ベトナム政府は、台風モラベが4億3000万ドルの経済被害をもたらしたと推定している。9 ベトナムは毎年、世界的な脱税により、ほぼ同額の4億2000万ドル以上(4300億ドルの97%)の税金を失っている。
     
  • 南アフリカの税収ロスは300万人以上の人々を貧困から救う可能性がある
    南アフリカの成人人口のほぼ半数が貧困状態にあり、貧困層の女性(52%)が男性(46%)よりも多い。10 南アフリカ政府が2019年に発表した最新の貧困上限ラインは、月額1,227南アフリカ・ランド(約85ドル)である。11 南アフリカが毎年、税制濫用で失っている33億9000万ドルの税金を、貧困層に月額85ドルの直接現金給付として支給すれば、300万人以上の人々を貧困から救うことができる。
     
  • ギリシャの税収ロスは予定債務返済額の4分の1以上に相当
    ギリシャの脱税による年間損失は約13億6,000万ドル(11億5,000万ユーロ)で、これは2020年のギリシャの予定債務返済額41億9,000万ユーロの4分の1以上(27%)に相当する。12 ギリシャが抱える多重債務者のうち、同国は2020年にユーロ圏諸国に4億4,370万ユーロを返済する予定となっている。ギリシャの年間税収ロスはこの額の2倍以上である。

世界的な税収ロスの責任

  • 英国のスパイダーウエブは、世界的な税収ロスの3分の1以上を占めている
    各国に最も大きな世界的な税収ロスをもたらしている管轄区域は、英国の海外領土ケイマンで、他の国々が毎年700億ドル以上の税金を失う原因となっている。しかし、ケイマンは、英国の海外領土と王室属領のネットワークに含まれる管轄区域の1つにすぎない。これらの管轄区域では、英国が立法を課すか拒否するかの完全な権限を持ち、主要な政府職員を任命する権限は英国王室にある。悪名高い英国のスパイダーウエブ 13 と呼ばれるこの管轄区域のネットワークは、企業と個人の税制の濫用を促進する租税回避地のネットワークとして機能しており、その中心にはシティ・オブ・ロンドンが位置していることが、広範な調査によって文書化されている。

    「2020年租税正義の現状」によると、世界中の国々が被ったすべての税収ロスの37.4%は英国のスパイダーウエブによるもので、各国は毎年1600億ドル以上の税収ロスを被っている。
     

  • 「租税回避の軸」は世界の税収ロスの半分以上を占めている
    「2019年法人税回避地指数」では以前、英国とその海外領土および王室属領、ルクセンブルク、スイス、オランダのネットワークが、世界の法人税濫用リスクの半分を占めていると推定しており、このグループを「租税回避の軸」と呼んでいる。14 タックス・ジャスティス・ネットワークは2020年4月、租税回避の軸により、EUで事業を展開する米国の多国籍企業だけで、EUは毎年270億ドル以上の税収ロスを被っていることを明らかにした。15

    タックス・ジャスティス・ネットワークは本日、法人税濫用による世界の税収ロスの47.6%以上が、租税回避の軸によるものであることを確認している。税収ロスに個人の脱税を含めると、租税回避の軸は世界中の国々が被るすべての税収ロスの55%を占め、毎年約2,370億ドルの税収ロスを各国に負わせている。
     

  • EUのブラックリストに載っている管轄区域は世界の税収ロスの2%未満をもたらしており、EU加盟国は36%をもたらしている
    EUのタックスヘイブンブラックリストに載っている管轄区域を分析したところ、このグループは世界の税収ロスのわずか1.72%の原因となっているが、各国は年間70億ドル以上の税収ロスを被っている。16 比較すると、EU加盟国は世界の税収ロスの36%の原因であり、各国は毎年1,540億ドル以上の税収ロスを被っている。

    タックス・ジャスティス・ネットワークは長い間、EUのブラックリストが主要なタックスヘイブンを無視し、秘密主義だが世界経済で重要な役割を負っていない管轄区域に焦点を当てていると批判してきた17。「2020年租税正義の現状」によると、EUのブラックリストに掲載されたパラオとトリニダード・トバゴの2つの国・地域は、国際税制に非協力的であったものの、他国に目立った税収ロスをもたらさなかった。

    一方、2020年2月に初めて短期間ブラックリストに掲載されたものの、国際税制に準拠しているとみなされた後、2020年10月にリストから削除されたイギリス領ケイマン諸島は、各国の税収ロスの最大の割合(世界の税収ロスの16.5%、年間700億ドル超)を占めている。タックス・ジャスティス・ネットワークは、ケイマン諸島が世界最大の世界的な税制の濫用を可能にしているにもかかわらず、国際税制に準拠しているとみなされていることは、現在の国際税制が目的に適っていない証拠であると主張している。 

政府がとるべき3つの行動

タックス・ジャスティス・ネットワーク、国際公務労連、Global Alliance for Tax Justice(租税正義のための世界同盟)は、世界中の支持するNGO、活動家、専門家とともに、世界各国の政府に対し、世界的な税制の濫用に対処するために次の3つの行動を取るよう呼びかけています。

  • 世界的なデジタル企業など、パンデミック中に過剰利益を上げている多国籍企業に超過利益税を導入し、利益移転の濫用を阻止する。多国籍企業の過剰利益は、国レベルではなく世界レベルで特定され、企業がタックスヘイブンに利益を移転して過少申告するのを防ぎ、統一課税方式で課税される。19
  • 不透明な海外資産に対する懲罰的税率と、この不透明性を解消するための政府間のコミットメントを通して、富裕税を導入し、新型コロナウイルス感染症への対応に資金を提供し、パンデミックによって悪化した長期的な不平等に対処する。パンデミックにより、多くの国で失業率が記録的なレベルに急上昇しているにもかかわらず、富裕層の資産価値はすでに爆発的に上昇している。
  • 国連租税条約を制定し、法人税に関する一貫した多国間基準を設定し、政府間の必要な税務協力を実現し、包括的な多国間の税務透明性を実現するための、世界的かつ真に代表的なフォーラムを確保する。

報告書を読む

国別プロファイルを見る

タックス・ジャスティス・ネットワークについて:

タックス・ジャスティス・ネットワークは、誰もが意味のある充実した生活を送る機会を持つ公平な世界は、私たち全員が望む社会のために、私たち一人ひとりが公平な負担を分担する公平な税制の上にのみ構築できると考えています。強力な企業に支配されている私たちの税制は、最も裕福な企業と個人の要求を他のすべての人のニーズよりも優先するようにプログラムされています。タックス・ジャスティス・ネットワークは、この不公平を是正するために戦っています。私たちは日々、税制をすべての人のために機能するように再プログラムするために必要な情報とツールを世界中の人々と政府に提供しています。

国際公務労連(PSI)について:

国際公務労連は、154か国で3,000万人の労働者を代表する700を超える労働組合からなるグローバル労働組合連合です。私たちは、国連、ILO、WHO、その他の地域および世界組織に彼らの声を伝えています。

Global Alliance for Tax Justice(租税正義のための世界同盟)について:

Global Alliance for Tax Justiceは、国内および世界の税制における透明性の向上、民主的な監視、富の再分配を求める運動で団結した、市民社会組織と活動家による成長中の運動です。私たちは、アフリカ、ラテンアメリカ、アジア、北米、ヨーロッパの5つの地域の租税正義ネットワークで構成されており、全体で数百の組織を代表しています。

著者:マーク・ボウ・マンスール


Original source: Tax Justice Network

Image credit: Some rights reserved by Philip Taylor, flickr creative commons

Filed under:

We use cookies in order to give you the best possible experience on our website. By continuing to use this site, you agree to our use of cookies.
Accept
Reject
Privacy Policy