オックスファム、裕福な企業がグローバル・サウスから水を「収奪」していると非難

Guest content

オックスファムは新たな報告書の中で、特にグローバル・サウスの地域住民を犠牲にして重要な水資源を「収奪」していると大手グローバル企業を非難しています。ヘンリー・リッジウェル氏がVoice of Americaに書いています。 


世界水の日を祝う中、気候変動の深刻化に伴い水資源をめぐる紛争のリスクが高まっていると国連は述べました。

一方、非政府組織オックスファムは、利益を増やすために貧困国から水を「収奪」しているとグローバル企業を非難しました

今年のテーマを「平和のための水」と宣言し、国連は「水が不足したり汚染されたり、人々がアクセスできない場合やアクセスが不平等な場合、地域社会や国家の間で緊張が高まる可能性がある」と警告しました。

「世界中で30億人以上の人々が国境を越えた水に依存している。しかし、すべての共有水について協力協定を結んでいるのは24カ国だけだ」と国連は述べました。「気候変動の影響が増大し、人口が増加する中、最も貴重な資源の保護と保全に向けて各国内および各国間で団結することが緊急に必要とされている」

南アフリカ最大の都市ヨハネスブルグでは数週間にわたり水道水が乾き、数百万人が影響を受けています。

ヨハネスブルグ郊外のソウェト地区では、市外から水を運ぶタンカーからボトルやバケツに水を汲むために数千人が列を作っています。

「20リットルのバケツを抱えてここにいなければならないのは、私の年齢では大変な挑戦だった」とソウェト在住の年配のタビシル・ムチュヌさんは月曜日、AP通信に語りました。「そして悲しいことに、いつ再び蛇口が潤うか分からないのです」

ヨハネスブルグの水不足の原因の一部は、インフラの崩壊にあります。しかし科学者らは、気候変動の悪化により、南アフリカや世界の他の多くの地域で貯水池が枯渇していると述べています。

国連は、22億人が安全に管理された飲料水なしで生活していると推定しています。

国連の気候変動に関する政府間パネルの科学者らは、世界人口の約半数が少なくとも一年の一部で深刻な水不足に見舞われており、その影響が最も深刻なのはグローバル・サウスの貧困国であると述べています。

水の「収奪」

オックスファムは木曜日に発表した報告書の中で、大手グローバル企業が重要な水資源を「収奪」していると非難しました。

「民間部門は利益を得るために地元住民を犠牲にしてこの資源を奪い、汚染し、不平等をさらに拡大させている。気候変動によって悪化する干ばつは農業に影響を与え、したがって農業に依存する国々の経済に影響を及ぼし、特にグローバル・サウスで貧困の増加、食料不安、住民の健康問題の一因となっている」と報告書は述べています。

オックスファムは、富裕国や多国籍企業が、果物、野菜、肉、花、ボトル入り飲料水など水を大量に消費する製品を海外から輸入することで、水不足を貧しい地域に移していると非難しています。

報告書によると、食肉産業やバイオ燃料を支えるための灌漑システムなどを通じて取水量の70%は農業によるものだということです。

オックスファムは「これはグローバル・サウスの国々を犠牲にしてグローバル・ノースの国々の消費ニーズを満たすことを目的とした新植民地主義論の一部である」と述べました。

その分析は、民間部門が水資源への影響を軽減できていないことを示唆しています。

「データベースを通じて分析された350社(世界の農業収入の半分を占める)のうち、水の使用量と汚染を削減していると宣言しているのはわずか4社に1社だけだ」とオックスファム・フランスの農業・食品安全顧問のクエンティン・ジェスキエール氏はVOAに語りました。

政府の規制

オックスファムはまた、地元住民が制限に直面している場合でも、大企業は水を引き出すことが許可されていると指摘しました。オックスファムはフランス資本の多国籍食品会社ダノンの活動に焦点を当てました。

「ダノンは2023年5月、地元住民に適用されていた制限にもかかわらず、完全合法で(フランスの)帯水層からの水を採取し続けた。同年、同社はほぼ9億ユーロの利益を上げ、株主への配当に12億ユーロを支払った」とオックスファムの報告書は述べています。

ダノンはVOAへの声明で、水を持続的に管理することが優先事項であると述べ、「ボトリングサイトからの取水量を自主的に削減するためのイノベーションと投資を加速させた」と付け加えました。

「2017年以来、当社は生産ラインを近代化するために3,000万ユーロを投資してきた。これにより、2017年から2023年の期間で引き出しを17%削減することができ、販売量を維持することができた」とダノンの声明は述べています。

オックスファムの報告書は規制強化を勧告し、「発展途上国の適応のための野心的な資金提供と水への普遍的なアクセス」を求めています。


ロンドンからヘンリー・リッジウェル氏によるVOAへの報告。

Original source: Voice of America

Image credit: Some rights reserved by controlarms, flickr creative commons 

Filed under:

We use cookies in order to give you the best possible experience on our website. By continuing to use this site, you agree to our use of cookies.
Accept
Reject
Privacy Policy