以下のページはSTWRのグローバルな経済的分かち合い入門からの抜粋であり、世界資源の分かち合いについての「なに?」「なぜ?」「どのようにして?」などの質問等への簡単なイントロダクションです。

分かち合いの経済とはなにか
人類は即急に過去の制約的なイデオロギーを越えて、すべての国の人々の共通ニーズを満たす解決策を受け入れなければなりません。以下のセクションで概説されるように、地域、国内、グローバルレベルである程度の経済的分かち合いがなければ、これを達成することはできないでしょう。すべての政府が優先項目を劇的に再調整する必要のあるますます不平等で持続不可能となりつつある世界において、経済的分かち合いへの要求は、社会のあらゆるレベルで政策立案を導くための正義、人権、健全な環境管理への必要性を象徴しています。
世界の国々はなぜ分かち合わなければならないか
人類は行き詰まっています。国連創設以来の継続的な開発努力にもかかわらず、国際社会は世界の貧困を止めることも環境劣化を防ぐこともできないままです。世界経済を推進する政策はまた貧富の格差を拡大し、地球の天然資源をめぐる紛争の原因となり、地球上の生命を脅かす生態系の危機をもたらしました。以下のページはこのグローバルな緊急事態の規模や、経済的な分かち合いと国際協力に基づいた世界資源管理への代替的アプローチの必要性を概説しています。
世界資源をどのように分かち合うか
人類史上で決定的なこの岐路において、唯一結束したグローバル市民だけが、歪曲した優先項目を再調整し、より効果的に協力し合い、そしてより公平に世界の資源を分かち合うよう政府に圧力をかけることできるのです。以下のセクションで概説されるように、国連加盟国にとって決定的な第一ステップは、生態学的制限内で万人の適切な生活基準を確保するためのグローバル経済の長期的変革に続いて、生命を脅かす剥奪を根絶する緊急支援の国際プログラムを実施することです。
Photo credit: Calinago, flickr creative commons