寄付する
STWRのニュース、記事、ブログ、出版物の完全リストをこのページで見ることができます。左メニューの「カテゴリーごとにブラウズする」または「トピック・フィルター」を使って検索することができます。
非商業的な分かち合い主導型の世界を特徴付けるべき新意識を表現するためのユニークな機会を、このクリスマス休暇期間は提供します。派手な消費に時間を費やす代わりに、貧困者を助け環境を癒すための大規模な会合を計画することによってクリスマスを祝いませんか?
以下は、今年9月25日から27日までの間、ポルトガルで開催された第17回ベーシックインカム・アースネットワーク(BIEN)会議に平行して、ビクトリア・ゲイターとソニア・シャーンドルによって提出された報告概要である。
平均的な人の意識が人類全体の共益を受け入れるよう拡大されるところの、世界全体の心理的変革の必要性を第一に熟考することなしに、地球の共有資源を管理するための新たな経済パラダイムを真剣に心に描くことはできないでしょう。
この21世紀に重度の栄養失調と基本的資源へのアクセスの欠如からいまだ非常に多くの人々が死ぬということがどうして起こり得るのでしょうか。2011年からのオキュパイ抗議デモに生命を与えた情熱の大規模な復活の時が来ましたが、今こそ、豊かさの真っ只中で激化する大量飢餓の現実に集中する時です。
ヴァンサン・ラッサールは現在、脱工業化への移行に関する疑問に焦点を合わせた9ヶ月間の研究に着手しています。最近、彼はイギリスのロンドンに滞在中、世界変革プロセスの中心としての国際経済の分かち合いに関するSTWRの取り組みと展望についてさらに知るために訪れました。