分かち合いの政治経済

人間が元来個人主義的で自己中心的だという一般的な誤認とは反対に、贈与と分かち合いが世界全体で社会のコミュニティ内の人間関係の基盤を長い間形成してきたことを人類学者は示してきました。

I share you share we share

最近の大量の科学的研究は、人間として私たちが生存確率と集団的幸福を最大限にするために協力し分かち合う性質があるという証拠を基盤に積み立てられてきました。分かち合いと相互依存の行為なくして、社会と経済を建設するための社会的基盤は存在しないでしょう。

この点において分かち合いと平等の原理が、人道主義などの多くの世俗的運動や多くの世界の宗教の重要な構成要素であることは驚くべきことではありません。同じように、幅広くユダヤ教、イスラム教、キリスト教、仏教、ヒンズー教、そしてその他すべての信仰が、社会の弱者と非富裕者層を守ることの必要性と、富と他の資源の公平な分かち合いの重要性についても詳しく説明しています。数千年間、分かち合いの原理は社会機構を支えるべき道徳的価値観や倫理と密接に同調してきました。

しかしながら、自然界全体と家族生活へ分かち合いが広くいき渡っているにもかかわらず、それが国際政治経済構造に体現される国家のコミュニティを創造することにおいて私たちは大きく失敗してきました。世界の国々という家族を単一体と見なし、分かち合いの原理が使用可能な資源の集団的使用を管理することに重要な役割を担わねばならないことを受け入れるよりむしろ、グローバル経済は国家の私利、激烈な競争、そして物質的獲得という対立し誤り導かれた複数の対象に基づき築かれてきました。

大国による何世紀もの植民地主義と弱国からの搾取の結果、いわゆる発展国と発展途上国の間の生活水準に途方もない不均衡が存在します。それは、今日の世界の緊迫の中心にある危機です。グローバル経済が天然資源の限界と地球のしきい値をますます超えると同時に、地球の限りある資源の濫用における生態学的因果関係にもかかわらず、土地、エネルギー貯蔵、そして他の重要産業の投入資本をめぐり激化する争いが人類生存の現実的脅威を引き起こしています。

グローバル民主主義

国内および国家間で分かち合うことにおける集団的失敗に、私たちが直面する不平等の拡大と多数の危機の激化に対する責任があるなら、政治経済システムを分かち合いの原理により同調させることによって、それを改革する方法を見つける必要があるというのは理にかなっています。そのような常識的展望から、土地やエネルギー、そして知識や技術などすべてを包括し得る「経済的分かち合い」という言葉を、経済の組織化と資源の分配においてこの原理の適用方法を説明するために使うことが可能です。さらに分かち合いの概念は、国家と世界の両方で権力がどのように平等に分配されるかという点で統治の民主主義形態へ適用されます。少なくともそれは、経済のグローバル化の規則を決定する主要な機関にとってでなく、参加型政治とグローバル民主主義にとって潜在的に劇的な意味合いをもちます。

経済と政治の両方の観点から、「分かち合い」は基本的な人間のニーズと権利の達成への直接的道となりえ、社会、経済正義の概念と自然に合致します。進歩的な活動家によって長い間認識されてきたように、社会正義は市場メカニズムや慈善寄付によって達成できず、再分配的な政府の政策、効果的な法令の実現を必要とします。このように分かち合いの原理を経済政策と関係づけることは、どのように私たちが社会をまとめて行くかということの核心へ切り込む分配上の正義と長期的な構造上の解決策の必要性を指摘する、収入と富の不平等についての議論において重要です。

しかしながら経済的分かち合いは、特定の政策と手順の一式に伴われた構成概念や「主義」ではありません。分かち合いの原理は社会に偏在し、資本主義と社会主義の教義を数千年先行しています。すなわちそれは、現在と歴史上の政治哲学の何者にも負うところがありません。これは既存の政治理念と経済政策が、多くのケースに見られるように、分かち合いの原理を反映していないとか具体化していないということを言っているのではありません。 政治経済の分野へこの簡潔な原理を適応することは、万人の社会的、経済的権利を国家がどのように保障できるかについての討議の多くを依然先導する分断的な種々の「主義」の間をうまく乗り切るよう促進することをも可能にします。

現在と将来の世代のために人類は緊急に過去の制約的イデオロギーを越え、すべての国の人々の共通ニーズを満たす解決策を受け入れる必要があります。それは、ある程度の経済的分かち合いなくして達成することは不可能でしょう。すべての政府が優先項目を徹底的に再調整する必要のあるますます不平等で持続不可能な世界で、経済の分かち合いへの呼びかけは社会の全レベルで政策立案を手引きするための正義、人権、そして健全な環境管理の必要性を具体化します。


このアーティクルは 「グローバルな経済的分かち合い入門」からの抜粋です。

フォト・クレジット: Calinago, フリッカー・クリエィティブ・コモンズ

We use cookies in order to give you the best possible experience on our website. By continuing to use this site, you agree to our use of cookies.
Accept
Reject
Privacy Policy